2013年からラジコン部という大人の部活を始めました。
きっかけは知り合いがFacebook上でマイティフロッグを買ったと言っていたから。
マイティフロッグ
タミヤ 58354 マイティフロッグ 2WD (2005) +フルボールベアリング (8個) [おもちゃ&ホビー] [おもちゃ&ホビー] [おもちゃ&ホビー]
この写真をみて、当時ラジコンで遊んでいた記憶が色々と蘇ってきて、当時は皆で遊びたくても持っている人が少なかったり混線したり・・・となかなか遊べなかったので今だったら遊べるかもしれない!ということで「福岡ラジコン部」が出来上がったわけです。
とはいえ、初めの頃は持っていたトイラジで参加していました。
何回か動画を上げた事がありますが、G-Drive Jrという、4,000円ぐらいの非常によく出来たラジコン。
周波数が2種類あるので、最大二人まで遊ぶことが可能です。
その後、もっとビックタイヤが欲しくて、FJクルーザーのビッグウイリーというトイラジを購入。
その時の動画がこれ。
これはこれですごく楽しかった。カッコいいし。
小学校低学年ぐらいのお子さんでが居る方はオススメです。
だが、やはりトイラジでは物足りなくなり、結局最終的に購入したのがタミヤのワイルドウイリー2!
1/10 電動ラジオコントロールカー シリーズ ワイルドウイリー2
やー。好きだったんだよねー。昔から。
当時は最高速を求めてF1のラジコンを買ったんだけど、近所のお兄さんがもってたウイリーがかっこよすぎていつも憧れてました。
約20年の時を経てワイルドウイリーが手元に!
ワイルドウイリーはすぐコケてぼろぼろになるんだけど、それがまた味があっていいんです。
そんなわけで、ラジコン部は大体毎月1回ぐらいのペースで集まって遊んでます。
たまに遠征に行ったりもしています。
去年は三瀬のオーシャンカートコースや、志賀島のコースに行きました。
もしラジコンに興味がある方がいたら、Facebook上の「福岡ラジコン部」を見てみてね!
福岡ラジコン部のすゝめ
2014/1/21 9469hit