はてブで
PWAが来るって言っているエンジニアは今すぐ辞めろ
という指摘があって、それに対する感想。
PWAはネイティブを超えているか?
正直言って、PWAが現状でネイティブを超えられるとは思えない。AndroidだとデスクトップにPWAのショートカットを置く機能とかあるけれど、全く使っていないし、使う気もしない。
それに、PWAアプリを書いてみたけれど、ネイティブアプリに比べて挙動が予測しづらく、手数も多く あまり規模が大きなサイトを作りたいとも思えなかった。
少なくとも現状では、ユーザーの操作性や開発環境、保守などの面ではPWAは制限が多すぎてネイティブと見分けがつかない っていうのはないなーって思う。
ではPWAはこないのか?
PWAは来る。上で書いたことと矛盾しているようだけれど、PWAはネイティブを超えていないのと同様に、ネイティブもまたWebを超えていない。
ニュースサイトを見ていると専用アプリをインストールしようみたいな広告が出るけれど、ガン無視だし、使う気もしない。
そういうサイトがPWAを使うことでUXを向上させることが出来る。
例えばイベントサイトのように一回しか使わないアプリの場合、ネイティブアプリをインストールするのは心理的負担が大きくて、Webで済まそうとするけれど、そこにPWAが持つ通知やオフラインキャッシュの機能が入ってくるのは便利だと思う。
PWAはネイティブを超えないか?
現状においては上記の認識で、PWAとネイティブは住み分けていくと思う。では今後については? というと、多くの範囲でPWAがネイティブを侵食すると思っている。
使いづらいとされていることの多くが技術的に解決不可能なこととは思えないし、特に技術面より操作面での改善が進めばPWAが有利な点は多いと思う。
そういう意味で、元のはてブの指摘に対してはPWAはオワコンなんじゃなくてまだ始まってないだけだよ と言いたい。