マウスパッドを買った。実に13年ぶりの出来事。
といってもたいしたマウスパッドではなく、ニトリで売っていた199円のマウスパッド。
やすいけど、革風で高級感もあるし、マウスの追随性も良いし悪くないですよ
マウス遍歴
マウスパッドを買い換えたついでに、自分のマウス遍歴を思い出してみようと思ったIBM Scroll Point Mouse
PC付属のマウスを除くと最初に買ったのはIBMのScroll Point Mouse通常のスクロールホイールがある場所にThinkPad風のトラックポインターが付いていてそれでスクロールできるという物。
左右スクロール出来るからグラフィック処理に便利だったのを覚えてる。

iFeel MouseMan
急性腱鞘炎になった翌日に一番良いのを頼む って感じで買ったマウス。新入社員にありがちな、給料一杯入って、価値観がよく分からなくなり、中途半端に変な物買っちゃう症状ですな
当時では珍しかった光学式マウスだったんだけれど、なんか重くて使いにくかった。
結局ThinkPadが支給されたことでマウス使わなくなった。
一時期は人差し指が凹むまでトラックポインターを使い、木を削って自分用にカスタムチューニングしてたくらい

タブレットをintuos3に買い換えたときにマウスが付いてた。
殆ど使うことなくお蔵入り。 intuos3自体のできはとても良かった。

ロジクールG5
3D CGアプリなどでタブレットだと旨く動かないことがアプリが増えてきたのでちゃんとしたマウスに変更。いわゆるゲーミングマウスだけれど、今までで一番使いやすいマウスだった。
精度も良いし重量調整も出来てかぶせ持ちがしやすい。
良いマウスだったけれど唯一故障で引退したマウスでもある。
左クリックがチャタリングしてシングルクリックなのにダブルクリックと認識されたりする。
一応予備のために取ってはいる。

ロジクールClick
会社支給のパソコンがThinkPadじゃなくなったので買ってきたマウス。なんというか、良くも悪くも安いマウス。
まぁまぁトラッキング性能は良い。部品は全てがチープ。
どこに置いたか忘れた。昔の職場に置いてきたままかも。

ロジクールVX Nano
今まで買ったマウスの中で最高額のマウスレーザー付きの小型ワイヤレスマウスで、フリースピンモードと呼ばれる慣性でホイールが回り続ける不思議マウス。
ワイヤレスとは思えないくらいにレスポンスが良いし軽い。
なんだかんだで6年目だけけれどへたった感じもないし立派。電池も持つし良いマウス。

ロジクールMX320
セカンドPC用のマウス。付録で付いてきた光学マウスがあんまりな出来だったので、さくっと安いレーザー式マウスを買ったんだけれど、値段の割に使いやすい良いマウス。
写真を撮ってなかったのでAmazonから拝借
ロジクールM500
メインPCで使っていたG5が4年ほどでチャタリングを起こすようになったので買ってきたマウス。3D CGやゲームをやらなくなってきたので安いのでいいやと思って買ったところ
まぁ安いなり。フリースピンモードは付いているけれど、VX Nanoより動きがしょぼくてやっぱ廉価モデルだなぁと感じる。
不満点はいろいろあるけど、なんだかんだで4年使ってるのでエライと思う。

付録4年前の作業台。
4年前の引っ越し直前に撮った写真。びっくりするほどごちゃ付いてますね。
マウスが2つあるのはメインPC用とノート用
今も同じテーブルを使っているけれど、ノートPCは無くなったし、アンプとスピーカーはリビングへ移動し、CSチューナーは返却してメインテーブルと同サイズのセカンドテーブルを買い、テンキーレスキーボードに変更したのでかなり広々作業しています。
