iOS7が出ましたね
好き嫌いはあるUIかと思いますが私は好きです。
GoogleI/O旅行記をちょっとお休みしてiOS7について
全体的に飾りっ気を無くした真面目なデザインという印象が強いですが、Appleらしいちょっとした遊び心もあります。
それが端末の傾きに合わせて壁紙が動く事
これは面白い。
ということで早速Android版を作ってみました。
追記:動く向きが逆でした修正版は次の日記を見て下さい
仕組みとしてはライブ壁紙になっていてセンサーと連動して画像の位置を動かし、立体的に見えると言う仕組み。
当初は傾きセンサーを使う予定でしたが傾きセンサーでは検出の速度が遅くなってしまい、動かした後に付いてくると言う状態だったため、ジャイロセンサーに変更しました。
iOS7はよく見れば気づく 程度しか動いていませんが、せっかくなのでiOS7より大きく動かすように作り替えてみました。
こうすると目立つ代わりに画像の端までたどり着いてしまう危険が増えるので、中央位置からずれるほど元の位置に戻ろうとする力が強くなり移動幅が少なくなるようにしています。
ソースコードはそのうちGit Hubあたりに乗せようかと思います。
iOS7の動く壁紙をAndroidで作ってみた
2013/6/12 8542hit
関連日記
iPhone6対応のモバイルファーストなレスポンシブデザイン 完結編
iPhone6対応のモバイルファーストなレスポンシブデザイン 後編
iPhone6対応のモバイルファーストなレスポンシブデザイン 中編
iPhone6対応のモバイルファーストなレスポンシブデザイン 前編
iOS7の立体的な壁紙をAndroidのライブ壁紙で作ってみた
DevFest 2013 Japan GoogleI/O報告会のお知らせ
FireworksでAndroidデザイン入門 アイコン編 追記