MacBookPro Retinaモデルを返品して一ヶ月近くが立ちました。
返品してしまったので以前から抱いていた今使っているMacBookProの問題
・キーボードの解像度が荒い
・Lionにしてあらゆる操作が遅い
・ディスクストレージが遅い
・重いしHDDなので衝撃を与えるのが怖く持ち歩きに向かない
という問題を解決できていません。
ということで新ためて後継モデルを探しているのですが、まだ決め切れていません。
候補は
MacBookAir 13インチモデル
第1候補がコレKeyNoteのヘビーユーザーだからやっぱり出来るならMacにしたいところ
問題は現行モデルのキーボードがあんまり良くないこと
シリコンキーボードのような押下感が無いキーボードで長文入力が辛そうです。
筐体のサイズ故仕方がないのかと思ったら11インチは問題ないうち心地だったので筐体サイズはあまり関係がなさそう。
単に部品制度の問題な気がします。もしかしたら英語キーボードだったらマシだったりするのかしら
ThinkPad X1 Carbon
コレも捨てがたい。Airと同程度の重量ながら一回り大きな14インチディスプレイを備え、解像度はAir以上の1600x900を誇る。
きっとキーボードもThinkPadだけに相当良い物が入っていると思います。
ZenBook UX32VD
実機を見たら凄く良かったのがZenBookなんといっても圧倒的に安い
それでいてIPSのFullHD(1920x1080)デザインはMacBookAirをコテコテにした感じですが、値段ほどのチープさは感じません。
問題はあまりにもMacBookAirを真似しすぎて、偽物になってしまっていることと、タッチパネルの品質が悪いこと、キーボードもあまり良い感じがしませんでした。
Lavie Z LZ750
最後の候補がLavieZ875gという圧倒的軽さが魅力的。なんと望遠レンズ付きのNEX-5Dを一緒に持って行ったとしても13インチMacBookAirより軽い。
にもかかわらず、画面は1600x900とAirより高解像度、CPUも僅かながら高性能
NECのキーボードは外れが少ないのも好印象。
けれど、まだ実機を触って居らずそれ故の不満が拭えません。
欲しいもののスペックを並べてみました
スペックは自分で買う場合にチューニングした場合
価格は公式サイトで12/5日現在のものです。(ZenBookのみAmazon
型名 | MacBook Air | ThinkPad X1 carbon | ZenBook UX32VD | Lavie Z LZ750 |
---|---|---|---|---|
CPU | 1.8GH Core i5 | 1.8GH Core i5 | 1.9GH Core i7 | 1.9GH Core i7 |
RAM | 4GB | 8GB | 4GB | 4GB |
ストレージ | 256GB SSD | 256GB SSD | 500GB HDD+24GB SSD | 256GB SSD |
画面 | 13.3インチ 1440x900 TN液晶 | 14.0インチ 1600x900 TN液晶 | 13.3インチ 1,920×1,080 IPS液晶 | 13.3インチ 1600x900 TN液晶 |
重量 | 1.35kg | 1.36kg | 1.4kg | 0.88kg |
価格 | 128,800円 | 125,370円 | 76,900円 | 134,505円 |
動作保証 | 3ヶ月 | 1年 | 1年 | 3年 |
備考 | KeyNoteが使える | キーボードはおそらくベスト | 値段なりのチープ感は少ない | 日本製 |
こうやって比べるとZenBookのコストパフォーマンスが飛び抜けているように思うけれど
どれにしようかな