Apple新製品発表来ましたね
今回はiPad mini、iPad、MacBookPro、iMac、MacMiniとよりどりみどり。
しかも、どれも割と魅力的で最近のApple発表イベントにありがちだった、期待をあおっておいて、出てみたらがっかりというのとは違う感じで
久々に欲しい物が出てくるワクワクするイベントでした。
一つずつ感想を、
iPad mini
大本命iPad miniは驚きが少ないスペックだけれど、逆に言うと有るべき形になったと感じます。Nexus7を使った後では無印iPadの重さは黎明期のラップトップパソコンを観ているようでした。
手に持って使う機器として考えた場合、300g台の軽さは大事。持ち運びたくなるサイズと重さ、そしてきちんとLTEに対応しているのも好印象です。
性能的にはともかくとしてこれでAndroidのタブレット陣営は苦しくなると思います。
残念なところは、画面の解像度とサイズ
解像度1024x768はiPhone5と余り変わらないレベル、7.9インチの割に解像度低過ぎるのでは?と思ってしまいます。
例えば私はGalaxyNexusとNexus7を二台持ちしていますが、いつもはGalaxyNexusを使いつつ高品質な画面が欲しい時Nexus7を取り出すというスタイルです。
Nexus7はこの使い方にちょうど良くて、ディスプレイの品質はなによりこだわっているように感じます。
ところがiPadminiの液晶はドットサイズを表すppiは162と初代iPhone(163ppi)以下で、とても今時のサイズではない。
画面の比率が4:3だったのも残念。動画を見るときの迫力が違うし16:9は細身になるので画面サイズの割に持ちやすくなります。
無印iPadに比べて、使いやすい重さとサイズでむしろ本命スペックと思えるだけにもう少しスペックを上げて欲しいと思う。
iPad mini | Nexus7 |
---|---|
7.9インチ | 7インチ |
1024x768 | 1280x800 |
162ppi | 216ppi |
200 x 134.7 x 7.2 mm | 198.5 x 120 x 10.45 mm |
308〜312g | 340g |
16〜64GB | 16GB(国内版) |
WiFi/3G+LTE | WiFiのみ |
ディアルコアA5 | クアッドコアTegra3 |
28,800円 | 19,800円 |
iPad
特に言うことはないです。速くなり、コネクタが変わりました。順当な進化だと思います。16:9にならなかったのは残念。
MacBookPro
待ってました。MacBookPro13インチのRetinaモデル。光学ドライブを省くなどして13インチMacBookPro比-400g、MacBookAir比+270gと軽量ボディ
やはり日本人にはこのサイズと重さが使いやすいです。
MacBookPro13インチの重さと解像度に不満。 でもMacBookAirではCPU速度が足りない と思っていたのでこれは買わない選択肢がない状態。
唯一不満があるとしたらストレージの容量で、標準128GBは動画編集には心許ない。
ストレージの容量は最大768GBまで増やせますが、そうすると259,200円からと持ち運ぶ値段じゃなくなってしまうので
外付けHDDと組み合わせるのがよさそう。
もともと非Retina MacBookProは液晶のサイズも品質もAir以下でProと言うには物足りないスペックだったので、画面が強化されたことで
安くて軽いAirと高くて高性能なProのキャラクタが明確になりバランスが良くなったように思います
13MacBookAir | 13Retina MBP |
---|---|
1.8GHz Corei5 | 2.5Core i5 |
1440x900 | 2560x1600 |
325 x 227 x 17 mm | 314 x 219 x 19 mm |
1.35kg | 1.62kg |
64〜128GB SSD | 128〜256GB SSD |
4GB RAM | 8GB RAM |
102,800〜128,800円 | 144,800〜168,800円 |
iMac
薄くなりました。とはいえ5mmなのは端っこだけだし、据え置き機でそこまでの薄さは必要ないと思うので光学ドライブを外す名目が欲しかったのだと思います。
デザインは端を細くするために中央が盛り上がっていてまるでブラウン管ディスプレイのよう。
HDDとSSDを組み合わせるのは便利。
据え置き機だけに高速さでモバイル機に負けるわけにはいかないし、本格的な動画編集を行うにはHDDの容量が欲しいし
私もWindows機はSSDとHDDの合わせ技で行っていますがとても快適です。
MacMini
CPUの性能が上がりました。残念ながらiMacよりは性能が低いままです。家で据え置きMacが欲しいんだけれど、iMacの液晶は不満と言う人のために液晶を抜いたスペックのMacMiniがでて欲しいと思って居るんですが今回もかないませんでした。
どれが欲しい
まだ一つも実機を観ていないので、正しい判断とは思いませんが、iPad mini
Retina化されたら買い
それまではNexus7の方がバランスよく感じる。
iOSなら高画質でワイド画面のiPhone5やiPodTouchの方が魅了的
iPad、
Nexus7を知ったらこのサイズのタブレットは持てない。
たぶん同じ事がiPad Miniを持った人の間でも起きるんじゃないかと、
普通にiPad miniの進化を待ちます。
Retina MacBookPro
買う(追記 買いました)(さらに追記 使いにくくて返品しました)
iMac
液晶の品質次第だけれど、たぶん買わない。(追記 Retina MacBookProを買ったので買いません)
MacMini
あり(追記 Retina MacBookProを買ったので買いません)
