iPhone5発表されましたね
噂通りの縦長ディスプレイに新ドック、ツートンボディ
今回はリークが半年前から行われていたので驚きというより予想通りという感じの人も多かったのかも
一部噂されていたMacBookPro 13inch Retinaは無かったですね
MacBookPro13 inchを持ち運ぶことが多く重さが辛くなってきたので、もし出たら発売日に即買いするつもりだったのですが・・・
もう少し待ちます。
ダメならLavie Z買っちゃうかもしれません。
個人的にはsoundFire for iOSを作りたいのと、Nokiaの調子が悪くて通話の音量がひどく小さいという問題があるのでiPhoneデビューしようかと思っています。
けれど、開発にしか使わないのならiPod touchという手もありかなと思っています。
新しいiPodTouchはストラップも付いていますしね(なぜiPhone5に付けなかったんだろう)
というのも、別に気になっている端末があって それが
MEDIAS TAB UL N-08D
NECの7インチタブレットです。
我が家にはGoogle I/OでもらったNexus7があるのですが、Nexus7でも重さに不満を持ったことが一度もないのに東レのカーボンボディーを使ってNexus7より30%も軽い249gの超軽量ボディ
しかも、新感覚のHDハプティクスやらフリック不要のT9&ATOKやら 割と面白そうな機能がザクザク
なにより一番惹かれたのが3Gに対応していること
小さくて持ち運べるタブレットだからこそ3Gに対応してくれるのは大きい。
しかも、ちゃんと通話に対応してる。 これならタブレットのためにもう1回線持たなくてもいいわけです。
7インチタブレットで通話するのは多少異様な光景かもしれないけれど、まぁあまり気にならないんじゃないかと 軽いし
あとはバッテリー持ちとタッチパネルの精度が気になるところではあります。
というところで気づいたのが、
PCにしてもスマートフォンにしてもApple製品を迷いつつ、NEC製品と迷ってるという状態になってる。
しかも、割とハード技術的にはNECのほうが新しく凄いんじゃないかと思ってる。
最近はアップルやサムソンが強くて、国内メーカーは元気が無いって言われてますが国産技術で一矢報いた感じがして応援したくなります。
iPhone5
2012/9/13 8859hit
関連日記
Androidが好きな7つの理由iPhoneが好きな7つの理由
iPhone6対応のモバイルファーストなレスポンシブデザイン 完結編
iPhone6対応のモバイルファーストなレスポンシブデザイン 後編
iPhone6対応のモバイルファーストなレスポンシブデザイン 中編