AndroidNight でInkScapeについて勉強会を行いました。
事前予告で告知していたようにハニカムビーちゃんを描いたよ
みんな楽しく絵を描いてもらえて嬉しい。
周りの皆が盛り上げてくれたおかげでやる方も楽しかったです。
手順については後日Firespeedに掲載する予定です。
Ustを放送してもらったので今見たい人はこちらをどうぞ
今回の勉強会は皆に絵が描ける事に気づいてもらうことがメインだったので、
あえて細かいテクニックや技術のコツといったものは紹介していません。
大切な事はドロー系ツールなら、言われるとおりにやるだけ(=やり方さえ知っていれば)誰でも絵がかけるということです。
それでは、実際にオリジナルのデザインをするにはどうしたらいいか?
これもいくつかのテクニックがあります。
美しい曲線を描くコツや、グラデーションの色の選び方などは次回以降やっていきます。
第二回デザイン勉強会はInkscapeから少し離れて色が持つ力についてやるつもり。
デザインをプログラマが大好きな理詰めでやっていきます。
最終的には書籍にまとめたい。
ちなみに、ドローについて本気でやろうと思ったらFireworksかイラストレータがおすすめ
高いですが、高いなりの意味があるソフトです。
ただ、まずはドロー系ツールの勉強をしたいと思ったらInkScapeで十分だと思います。
私が知る限りトップクラスでよくできたフリーのドロー系ツールですし、
InkScapeで身につけた知識はFireworksやイラストレータに乗り換えても流用可能なものが多いです。
報告inkscapeについて
2011/2/15 10351hit
関連日記
FireworksでAndroidデザイン入門 アイコン編 追記
Android Studio 4.0 Canary 1の概要を訳してみた。
コメント
名前:kensei|投稿日:2011/02/16 00:14
いいなぁ〜。行きたかった。
名前:kenz|投稿日:2011/02/17 00:23
ありがとう 詳細今度書くね
次回はLTやるよ