惑星の旅っていう太陽系を紹介したサイトがあるんだけれど
これがサイトデザイン、コンテンツ両方から見てすばらしい出来映え
サイトデザインが凄い

間隔が詰まっている火星以内はカーソルを近づけるとスムーズにズーミングする。
オペレーションの度にエコーがかかったSF的な効果音が鳴る。
それなのにBGMはなく、こちらがアクションを行わないと静寂さが際だつ
まるでMYSTでもやっているかのような気持ちになる。
惑星ごとに動画とテキスト付きの写真、惑星の謎、探索記録に分かれているのだけれど、
惑星を選ぶと、


コンテンツ量が莫大なのに順序だって見ていけてストレスがない。

どこを見てもあらがない
コンテンツが凄い
太陽は表面温度より離れた場所の方が温度が数百倍高いとか
水星に到達した探査機が30年も前に一度きりで地表の6割は未観測のままになってるってこと
金星に着陸する探査機が高度50kmでパラシュートを切り離しても空気が濃すぎて軟着陸出来たとか
宇宙というと広大で果てしなく何億光年みたいなのに目がいっちゃうけれど
同じ太陽系の惑星ですらそれぞれが個性豊かでこんなミステリアスで、それが事実ってのが素敵オモシロすぎる。

動画にはナレーションが付き、写真にはそれぞれコメントが付いている。
一つの惑星を見るだけで、高い満足度が得られる
こういうサイトを作れるようになりたいな
惑星の旅