2日目はデータの入力について
昨日作ったHelloWorldを改良して挨拶プログラムを作るよ
Small Basicを起動したら
無題が表示されるので無題の右側にあるxを押して閉じてしまおう。
次に昨日保存したHelloWorldを開く
「開く」をクリックする
「ファイルを開く」が表示されたら1_HelloWorldを開こう
今日はこのプログラムを改造して別のプログラムにしてしまうので、
HelloWorldが消えてしまわないように別の名前で保存する。
名前を付けて保存をクリックしよう
名前を「2_HelloName」にして保存する。
これで、これから「保存」を押しても「2_HelloName」に保存されるようになる。
TextWindow.WriteLine("HelloWorld!")
を
TextWindow.WriteLine("名前を入れてね")
へ書き換えて名前の入力を促すメッセージにしよう
キーを受け付けるには
TextWindow.Read()を使用する。
2行目に
name = TextWindow.Read()
と入力する。
こうするとキーで入力した内容がnameに格納される。
入力した内容を元に入力した人へ挨拶しよう。
文字を繋ぐには + を使う
3行目に
TextWindow.WriteLine("Hello "+name+"!")
と入力する。
プログラム全体は
TextWindow.WriteLine("名前を入れてね")
name = TextWindow.Read()
TextWindow.WriteLine("Hello "+name+"!")

入力し終わったら実行ボタン
「名前を入れてね」と表示されるので
名前を入れてエンターキーを押す。

Hello 入力した名前!
Prease any key to continue...
と表示されたら成功

何かキーを押して画面を終了されたら保存を押してプログラムを保存しよう
初めてのプログラム 3日目 SmallBASICで足し算プログラム