Windows7登場記念でガジェットを作ったよ
7繋がりのロータリーエンジンを模したRotary Clock
ロータリーエンジンの時計と言えばロータリーの文字盤の上に普通のアナログ時計ってパターンが多いんだけど、
ホントにロータを回してアペックスを時針、分針にした
ロータリーの変則的な動きのせいで時間がわかりにくす(以下略
ってことで、不本意ながら文字盤と時間も入れた。
無い方が格好いいのは判っているんだけど
あと、ロータリーの回転を存分に楽しめる。
ぐるぐる回るデモンストレーションモードも付けたよ
分針有りでデモモードにすると180ど回転がずれた13Bロータリーエンジン内部の様子が見られる。
ずっと見てると目が回りそうだけど・・・
デザインはWindows7/Vistaにあうクールな感じをイメージした。
本物のロータリーエンジンではなく、インテリアガジェット風を目指してみた。
今後気が向いたら写真を元にしたリアル版とかリッチなカラバリとかも作るかも
ダウンロードはソフトウェアのダウンロードからどうぞ
ロータリークロック
2009/11/1 8158hit
コメント
名前:Tir|投稿日:2009/12/19 01:23
Windows7 64bit版とWindows XP(Windows Sidebar+gadget extractor)で使わせてもらっています。
おかげさまでデスクトップが一気ににぎやかになりました。
名前:kenz|投稿日:2009/12/23 00:07
ありがとうございます。
XPでまで使っていただけるとは
また、おかしなものを考えついたら公開していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
星型エンジンクロックとか需要ありかしら(笑)