三菱は今回完全にエコ一本で行ってたみたいで、
俺が見る限りランエボすら見つけられなかった。
特に大量に展示されていたのがi-MiEV
軽自動車のiをベースにした電気自動車だけど、驚くべき事にガソリン車を凌ぐ動力性能を魅せるらしい。
さらに、i-MiEVのリアを拡張した
i-MiEV CARGO
iのデザインは完成されていて格好いいけれど
iの良さを殺さずに上手くカーゴを載せられていると思う。
うしろはどっかなん
っておもったらここで手を抜いていたかー
明らかにタウンボックスのリアパネル流用しているでしょ
テールレンズもミニキャブの部品じゃない?
いや、もっとも、逆に言うとパーツ流用まで考えているってことは市販化前提なのか?
MiEVは別にi専用じゃなかったみたいで
もっとサイズのでかいMiEVもいました。
それがRX-MiEV
やっぱオフロードの三菱だから、オフロードも電気自動車で来ましたね
モーターは低速トルクがぶっといから以外とオフロードとの相性が良いかもしれない。
山の奥地でバッテリー切れにならないだけの走行距離が実現できるかが課題になりそう
とりあえず、トヨタ日産ホンダマツダスバル三菱
が終わったんで、今日は寝ます。
残りのダイハツ、鈴商、海外メーカー、その他は後日
東京モーターショー2009 三菱編
2009/10/25 5854hit
関連キーワード
[車]
コメント
名前:kensei|投稿日:2009/10/26 00:58
レポおつかれっす♪
関東ちょっとうらやましい。。
名前:kenz|投稿日:2009/10/26 19:39
いろいろイベントがあるのは東京のメリットだよね
そういえば今度福岡でGoogleのイベントがあるよ