に行ってきました。
http://atnd.org/events/3910
無茶苦茶おもしろかったです。
新しいタグを使用したデザインサイドの話から、WebStrageの使用シーンまでコアな話が沢山聞けました。
自分的にはWebStrageとcanbasが興味がありました。
canbasタグはflashに置き換わるまでは時間かかると思いますが、かなり面白いと思います。
ちなみに福岡のHTML5勉強会はかなりすごくて、次週HTML5の草稿を書いているW3Cの人やGoogleのエンジニアを呼んでカンファレンスを開くみたいです。
http://html5-fukuoka.jp/
HTML5勉強会
2010/4/17 4300hit
関連日記
Android Studio 4.0 Canary 1の概要を訳してみた。
iOSの色をAndroidやWeb用に変換するColor converter to Androidを作りました。
Gradle SyncでgetPackageApplication()の警告を解決した
関連キーワード
[IT]
コメント
名前:kenz|投稿日:2010/04/18 01:42
FirespeedもHTML5化しようかと思ったけど
ブラウザの対応状況がイマイチなんだよねぇ
名前:kensei|投稿日:2010/04/19 01:38
確かに。。
タグ屋さんたちはHTML4でサイト作って、5に移行し易いような工夫とかいろいろしてたねぇ。