JRuby化でRedmineをTomcat駆動した場合に、イメージ(img src=)がイカレます。
原因は訳分からんタグをJRailsが生成するからです。
ソースで見ると、「src="/redmine/images/bullet_toggle_plus.png."」
みたいな拡張子の後にオマケを付けてくれちゃってます。
railsのイメージタグ生成に問題がありそうなんですが、
自分で修正するより前に同じ問題にぶち当たった人が必ずいるはずなので、
ググるとやはり。。。
https://rails.lighthouseapp.com/projects/8994/tickets/1085-asset_tag_helperrb-expression-bug-in-compute_public_path
日本人ではあまりいないのかな?でも世界にはいらっしゃるみたい。
JRubyのバージョンが違うせいか、読み替えは必要でしたが以下の様に修正。
Tomcat 5.5\webapps\redmine\WEB-INF\vendor\rails\actionpack\lib\action_view\helpers\asset_tag_helper.rb
の
compute_public_pathメソッド
source += ".#{ext}" if ext && File.extname(source).blank? || File.exist?(File.join(ASSETS_DIR, dir, "#{source}.#{ext}"))
source += ".#{ext}" if ext && (File.extname(source).blank? || File.exist?(File.join(ASSETS_DIR, dir, "#{source}.#{ext}")))
おかげできちんと表示されました♪
RedmineでイメージNotFound対応
2010/3/15 7956hit
関連日記
Subversionコミット時にRedmineのチケットステータスをチェック
Subversion用Redmineチケット存在チェックAPIをAnonymousにも公開