RedmineをTomcat on Rails化してみました。
以下のサイトを参考に
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/jruby02/jruby02_2.html
http://gihyo.jp/dev/serial/01/redmine-use/0007
http://apercu-j.blogspot.com/2008/11/redmine-on-glassfish-4.html
http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/redmine-on-jrub.html
・JRubyをインストール
※とりあえず最新の1.4.0
・前回日記の内容をjruby -Sを先頭に付けて実行
・gemでjdbcをインストール
jruby -S gem install jdbc-mysql activerecord-jdbcmysql-adapter activerecord-jdbc-adapter
・gemでwarbleをインストール
jruby -S gem install warble
・config/environment.rbを修正
RAILS_GEM_VERSION = '2.1.2' unless defined? RAILS_GEM_VERSION
・config/database.ymlを修正
production:
adapter: jdbcmysql
database: redmine
host: localhost
username: root
password: admin
encoding: utf8
・warbler.rbを作成
jruby -S warble config
※REDMINE_HOME
・config/warble.rbを修正
config.dirs = %w(app config lib log vendor tmp extra files lang)
config.gems = ["jdbc-mysql", "activerecord-jdbcmysql-adapter", "activerecord-jdbc-adapter"]
config.gems["rails"] = "2.1.2"
config.webxml.rails.env = ENV['RAILS_ENV'] || 'production'
・warファイルを作成
jruby -S warble
※REDMINE_HOME
※warを作り直す場合はjruby -S warble war:cleanを一旦実行
・Tomcatに出来上がったwarをデプロイ
ここで起動してログインした瞬間にActionController::InvalidAuthenticityTokenエラー。。。
うーーん、バージョンの問題か?
取り敢えずログインのコントローラでフィルターをパスするように設定。
account_controller.rbにskip_before_filter :verify_authenticity_tokenを追加
http://code.google.com/p/kusu/issues/detail?id=12
セキュリティ上はまずいけど、社内の運用やしまぁいいか。
無事に動きました。
しかもJRuby早い!
次はプラグインを追加して、war化してみます。
Tomcat on Redmine
2010/1/7 10544hit
関連日記
Subversionコミット時にRedmineのチケットステータスをチェック
Subversion用Redmineチケット存在チェックAPIをAnonymousにも公開
Gradle SyncでgetPackageApplication()の警告を解決した
コメント
名前:kyo|投稿日:2010/01/14 12:05
いろいろやってるねぇ〜〜
名前:kensei|投稿日:2010/02/04 18:07
最近はこれに夢中♪
コミッタになってもいいかも